現在、石ノ森萬画館で開催中の展覧会『タミヤ ミニ四駆 ヒストリー 2022』の連動イベントとして「ミニ四駆工作教室」を開催しました!
その時の様子をレポートします
ミニ四駆工作教室
「石巻市かわまち交流センターかわべい」の1階で「ミニ四駆工作教室」を開催しました。
初心者向けの工作教室でミニ四駆の組み立て方はもちろん、基本的な改造の方法も教えます。
ニッパーやドライバーを使って、受付時に自分で選んだミニ四駆を組み立てていきます。
ミニ四駆のパーツのほとんどがとても小さいので、切ったはずみでどこかに飛んで行ってしまったり、他のパーツとごちゃ混ぜになってしまったりとするので、パーツの保管が意外と難しい…。
なかにはパーツを何個か失くしてしまったお友達もいました。
ミニ四駆の先生やお父さん・お母さんに手伝ってもらいながら組み立てていくみんなの目はとても真剣です。
完成したミニ四駆を教室の後ろ側に設置されたコースで実際に走らせてみました
自分が組み立てたミニ四駆がコースを走っているのをみて、とても嬉しそうでした。
「ミニ四駆工作教室」の後、石ノ森萬画館でミニ四駆のグレードアップパーツをゲットしてくれたお友達がたくさんいたと、他のスタッフから聞きました。ありがとうございます!
今回の工作教室をきっかけにミニ四駆にはまってくれたらとても嬉しいです。
この「ミニ四駆工作教室」は9月10日(土)にも開催予定です。
参加申込は、8月10日(水)から!
詳しくは、コチラをご覧ください。